ミッドスカイコラム
-
2020年9月24日
- 生活
- 設備
No.432 No.431 「24時間熱交換気システム」のフィルターを見て、私も交換してみました。
前回のNo.431 「24時間熱交換気システム」のフィルターを見て、必要性を感じたのでフィルターを交換してみました。 説明書を見るとどうやら部屋によってフィルターの型番が違い私の部屋はFY-FB2319A(標準),FY-FDC2217A(花粉対応)FY-FDD2217A(PM2.5対応),FY-FN2216(窒素酸化物対応)でした。 その中でPM2.5対応のFY
-
2020年9月3日
- 生活
- 設備
No.431 「24時間熱交換気システム」のフィルター
ミッドスカイタワーには外からの空気をフィルターを通して部屋に循環させる「熱交換気システム」が標準でついています。 昨今のコロナ問題から空気に関して意識されている方が多く空気清浄機も売れているらしいですが熱交換気システムのフィルター清掃はされていますでしょうか? 「熱交換気システム」のフィルターを入居後一度も清掃交換してない人の声を聞きます。 竣工して10年以上
-
2020年8月14日
- 防災
No.430 美観と防災を両立させたMSTのエレベーター
夏真っ盛りで暑い日が続く今日この頃です。 もしもこんな日に地震が起きてエレベーター内に閉じ込められたら大変ですね。 MSTのエレベーターには、 地震の初期微動で最寄り階に停止する機能 停電で階の途中に停止してもバッテリーで最寄り階まで移動する機能 などが付いていますが、それでも物理的に動かなくなる危険性がゼロではありません。 そんな時に備えて
-
2020年8月6日
- 生活
No.429 一緒にヨガをしませんか?
1階パーティールームで、居住者向けに毎週金曜日に中高年のためのヨガ教室が開催されています。 マンション住人以外の方も参加できます。 身体も心もリラックスできますよ! ◇リラックス陰ヨガレッスンの詳細◇ 日時: 第1・3金曜日 10:20~11:50 第2・4金曜日 19:20~20:50 対象: 45歳以上の男女(運
-
2020年8月3日
- 防災
No.428 MST強靭化事業 第二弾
水害対策としての強靭化事業の第二弾です。 前回は、敷地に冠水した水の地下流入を遮断する装置を紹介しました。 今回は、外からの流水経路の最大ルートの駐車場入り口での止水板の設置です。 止水板は通常は分解保管し、災害前に現地組み立てを必要とします。 そこで、施工業者さんの協力を得て、設置訓練をしました。 下が完成形です。 昨年秋の台風19号は多摩川からの下水
-
2020年7月18日
- 景観
No.427 足元を見てみると、、、
MSTのメインエントランス付近にも、小さな綺麗な花が咲いています。ちょっとした時間でも楽しめます。
-
2020年7月2日
- 生活
No.426 ラジオ体操再開しました
MSTでは、一階のロビーとサンデッキの広いスペースを利用して、毎朝6時30分からラジオ体操の会が行われていますが、コロナウイルス感染拡大防止のために4月から暫くお休みしていました。 今般、非常事態宣言の解除に伴い6月から再開され、参加者の皆さんは、マスク着用のうえソーシャルディスタンスを保って、元気に体操しています。 時あたかも紫陽花の季節で、体操の前後には、ロ
-
2020年6月25日
- 生活
No.425 階段という選択
「密」を避けよう、と言われ続けていますが ミッドスカイタワー内において避けられない密といったらエレベータ。 運動不足ということもあり、 個人的に以前から非常階段を使っていたのですが、 このところ他の住民のかたと階段で すれ違う機会がかなり増えました。 やはり皆さん、 「密を回避せよ」という意識が高いのでしょうか。 ただし、下ってくる人が圧倒的に多数。 上りは…やっぱり
-
2020年6月18日
- 地域
No.424 タワマンと武蔵小杉発展の歴史
(表は NPO法人 コスギ駅周辺エリアマネジメント の資料を参考に編集したもの、住民数は世帯当たり2.5名で計算。住民票ベースで12棟平均値) Kosugi 3rd Avenue の商業施設が7月の開業に向けて急ピッチで建設が進んでいます。楽しみにしてらっしゃる方も多いかと思います。また、隣接するマンションは12月竣工とのこと。 このマンションが完成すると武蔵小杉北口・新丸
-
2020年6月18日
- 防災
No.423 MST強靭化事業 第一弾
昨年10月の台風19号では、増水した多摩川の河川水が水門から公共下水道に逆流し、武蔵小杉地域の道路など地表まで冠水しました。 幸い当マンションでは、この逆流冠水での実被害は全くなく、事なきを得ましたが、こうした水害が来襲するリスクは否定できません。 そこで、MSTでは、①多摩川からの逆流防止のための公共基盤の整備、②マンションの水防設備の強化に取り組んできました。 ①は、近隣マン