ミッドスカイコラム
-
2023年7月6日
- 地域
No.561 MSTタワーは、さてどれでしょう?
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー、多摩川をはさんだ玉堤通り側から眺め てみました。 反対側からもはっきりと見えるMSTタワー。 いつも管理がきちんとされていて、多くの住民が安心して生活できている住まいが 堂々とそびえ立っていました。
-
2023年6月29日
- 地域
No.560 美しく変化する武蔵小杉の空
ミッドスカイタワーから周囲を見渡すと、遮るものが少ないため天気の変化で 空が様々な表情を見せてくれます。 特に雨上がりはショーを見ているようで見飽きることがありません。 こちらは幸運のサインと言われる二重の虹(ダブルレインボー)です。 天気の変わり目もくっきりと分かります。 そこに夕焼けが加わると、さらに美しくなります。 最後は、燃えるような
-
2023年6月22日
- その他
- 生活
No.559 武蔵小杉 新丸子 の 愛してやまない珈琲店
今回は、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー の近くにある私が10年以上通っている 珈琲店 を紹介します。 小学生の時分(1980年代)から両親に連れられ 武蔵小杉駅 や 新丸子駅 近隣で外食をする機会があり、 その名残で、現在も私の妻や子ども達と一緒に徒歩で 武蔵小杉駅 や 新丸子駅 近隣の飲食店に外食に行くことがあります。 特に私が愛してやまない飲食
-
2023年6月15日
- 地域
- 生活
No.558 来年は、川崎市制100周年!
昨年の中原区制50周年に続き、ANNIVERSARYが続きます(^^♪ 川崎市では、さまざまな主体が多様で多彩な「Action」を創出し、新たな100年につなげていく取組を進めています。 その一つ、住んでいるまちの歴史を振り返るPR広報紙の中原区版では、武蔵小杉駅周辺の今昔が紹介されています。 もしかしたら、当時をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。 ちなみに、市民館
-
2023年6月3日
- 地域
- 生活
No.557 プロ野球選手も通う武蔵小杉の生パスタ専門店
武蔵小杉にイタリアンはたくさんありますが、生パスタ専門店は珍しいので行ってきました。 サライ通り商店街の渋川近くです。 看板がなく、歩いていると見過ごしてしまいます。 入ってみると、カウンター中心で12席くらいのお店です。 モニターでは大学野球が放映されていて、壁中にプロ野球選手の直筆サインが描かれています。
-
2023年5月18日
- 生活
No.556 中原の象徴
中原区の花ってご存知ですか? …パンジーです!! 12月頃から5月頃が見頃のお花で、冷たい風の中、たくましく可憐に咲いて健気ですね。 花径が5cm以上がパンジーで3cm以下がビオラだそうですが、4cm以上だったり2cm以下だったり… ワリといい加減な区切りですがパンジーもビオラもスミレ科。 和名は三色菫だそうです。日本のスミレは1色なので華やかに感じま
-
2023年5月11日
- 地域
No.555 ミッドスカイタワー周りの新緑が鮮やかです。
5月に入りミッドスカイタワー周りの緑が生き生きとしています。 ところで先日、近くの二ヶ領用水まで散歩した時、いつも見かける鴨の他に 偶然、大きさ30cmほどの亀(クサガメ?)を発見しました。まるで日光浴しているかのようでした。 ミッドスカイタワーは交通の要所、武蔵小杉にあるだけでなく、周囲に自然も残っていて良い住環境だと思いました。
-
2023年5月4日
- 地域
No.554 MSTには多くの野鳥が訪れてくれます
43階の我が家のベランダに飛んできたことりさん お名前は?聞き漏らしました。 眺めも良し、あじもよし。 二ケ領用水では、桜の蜜を求めてメジロやヒヨドリが 隣のグランツリー4階ではハクセキレイ(?)が床で遊んでいました。 広いグランツリー4階のベランダを我が物顔で歩き回ります。
-
2023年4月27日
- 設備
No.553 ごきげんなゲストルーム
4月中旬の週末。あるイベント参加のため、 山形県酒田在住の友人家族が上京してくることに。 5名が宿泊、ということで このミッドスカイタワーのゲストルームを2部屋取りました。 イベントは、とても楽しく、大成功に終わり、 武蔵小杉の街で飲み明かした翌朝、 「いい部屋だったよ。家族も喜んでた。ありがと!」 という言葉をいただきました。 使えますね、このゲストルーム。
-
2023年4月20日
- 地域
No.552 「2023年度サッカーJリーグが開幕」
2023年度、サッカーJリーグが開幕し、 我らの地元川崎フロンターレのホームゲーム観戦してきました! あいにくの雨の中で、残念ながら敗戦してしまいましたが均衡する好ゲームでした。 川崎フロンターレは、地域密着型のチーム運営をスローガンとし 武蔵小杉の街の発展と共に、近年急成長を遂げ、2022年のサッカーワールドカップでも 多くの選手