ミッドスカイコラム
-
2023年4月13日
- 地域
No.551 「KOSUGI iHUG」
川崎市総合自治会館跡地がオープンしました。 コスギ アイハグ 名称由来は「集まる」「憩う」「育む」の頭文字から付けられたそうです。 4月9日に行ってみました。 由来通り沢山の人が! ウェルネスリビングはまだオープンしていませんでしたが アウトドアダイニング棟はとても賑わっていました。 ↓アウトドアダイニング棟のcafe
-
2023年4月6日
- 地域
No.550 東急新横浜線開業!
先月18日、東急新横浜線が開業し新横浜駅まで乗り換えなしの10分で行けるようなりました。 これにより新幹線へのアクセスが便利になった武蔵小杉駅の目の前に建つミッドスカイタワーの住環境はより向上したと言えるでしょう。
-
2023年3月30日
- 地域
No.549 近所の美味しいお店
自信を持ってお薦めします。近所のお店(2軒) ◼️1scene(神奈川県川崎市中原区丸子通2-704 FKハイム 102) ・隠れ家的に、住宅街の中ひっそり佇むお店 ・店内に窯がある ・基本はイタリアン ・薪窯で焼き上げるピザやお肉料理や魚料理をお薦め ◼️チャーブロ(神奈川県川崎市中原区新丸子東2-906-30)
-
2023年3月23日
- 景観
No.548 元住吉 渋川沿いの千本桜
いよいよ桜のシーズン。知らない方にぜひ教えてあげたい桜並木が近くにあります。 川沿いの桜並木では、目黒川の桜並木が有名ですがコロナ明けで今年は大混雑かも。 でもミッドスカイタワーから歩いていける場所に、負けない位の場所があります。 元住吉 渋川沿いの千本桜 http://www.k-kankou.jp/about/about07.html
-
2023年3月16日
- 地域
No.547 武蔵小杉エリアの地元に愛される惣菜パン屋さん
高級食パン、米粉パン、塩バターパン、キューブ型パンetc 近年はパンにもその時々のトレンドがある様で、武蔵小杉エリアにも沢山のお洒落なパン屋さんがありますが、そんななかこちらでは、敢えて昭和23年の創業以来、地域に愛されている美味しいお惣菜パンを販売している"小麦工房みのや”さんをご紹介! 向河原駅の改札を出てNEC玉川ルネッサンスを背に南部沿線道路側に少し行った右手側、我がマンションから
-
2023年3月9日
- 景観
No.546 春の訪れ
房総に苺狩りに行ってきました。 快晴、富士山もきれいに見え、菜の花も咲き始め、 もう春がそこまでやってきました。 コロナで閉ざされた毎日でしたが、 自然界は毎年変わりなく、時を刻み、 私たちに美しい姿を見せてくれます。
-
2023年3月2日
- 地域
No.545 マンションから見る武蔵小杉の変遷
ミッドスカイタワーが2009年4月に竣工してまもなく14年になります。日々の暮らしに紛れていると実感がなかなか湧いてきませんが、駅周辺を中心とした武蔵小杉の変化は目を見張るものがあります。マンションから見た風景でその変遷を確認したいと思います。 上の写真は竣工前のミッドスカイタワーと東急武蔵小杉駅周辺です。当時周辺には他の高層建築がなかったため、広い範囲で遮るものもほとんどなく眺望が開けてい
-
2023年2月23日
- 管理
No.544 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー に居住し マンション政策 に目が離せなくなりました
国土交通省から、マンション長寿命化促進税制のホームページが開設され、公益財団法人マンション管理センターからのお知らせを抜粋して記載します。 ・令和5年度税制大綱が昨年閣議決定され、管理計画の認定を受けたマンション等において、長寿命化に資する大規模修繕工事(屋根防水工事、床防水工事、外壁塗装等工事)が実施された場合に、その翌年度に課される建物部分の固定資産税額を減額する措置(マンション長寿命化
-
2023年2月16日
- 地域
No.543 旧川崎市総合自治会館跡地 来月、新施設オープン!
川崎市総合自治会館は、令和2年にコスギサードアヴェニュー4階に移転したため、MSTにほど近い旧跡地がリニューアル工事中です。跡地は複合型コミュニティースペースとなり、シェアリングファームやアウトドアダイニング等ができるみたいです。 名称は「KOSUGIiHUG」(コスギ アイハグ)で3月25日(土)にグランドオープンの予定です。 「農・食・健」複合型コミュニティ・フィールドをうたってい
-
2023年2月15日
- 地域
- 生活
No.542 武蔵小杉からサイクルカフェまで。片道17kmの絶景サイクリングコース。
武蔵小杉は多摩川が近く、川沿いにサイクリングコースがあるので、サイクリストには絶好の立地です。 南武線の矢野口にサイクルカフェ「CROSS COFFEE」があるので、 そこを目的地にして週末にマンションの友人?と走っています。 そのルートを紹介します。 マンションを出て、丸子橋まで行きます。 登戸方面へ川沿いに行きます。