ミッドスカイコラム
設備
-
2015年5月15日
- 設備
No.175 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その8 リゾートラウンジ改装
ミッドスカイタワーの40-41階には、リゾートラウンジという共用施設があります。 リゾートラウンジでは、昼間は12時から15時30分まで、夜は19時から22時(金土は23時)まで、有人のカフェ&バーサービスが営業されています。 このリゾートラウンジも大きく改装されましたのでご紹介させていただきます。 まず以前のリゾートラウンジです。 以前も充分素敵な空間でした
-
2015年5月8日
- 設備
No.173ミッドスカイタワー設備パワーアップ その7 エレベーターホール奥壁面エコカラット設置
ミッドスカイタワーの1階エレベーターホール奥の壁面は、以前は白い壁にカブトムシがいるだけでした。 実は空気の流れの関係でこの場所は湿気が溜まりやすく、じめっとしているという指摘が時たま挙げられていました。 そこで今回、この場所にエコカラットを設置し環境を改善することとしました。 しかし、ただ一面にエコカラットを貼り付けるだけでは芸がありません。
-
2015年5月1日
- 設備
No.170 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その6 コンシェルジュカウンターが雰囲気が一変
ミッドスカイタワーのコンシェルジュカウンターの背面は、かつては一面すべて緑色の吹付塗装となっていました。 これでも悪くはないのですが・・・ 吹付塗装は表面がでこぼこしており、コンシェルジュの方々の服が擦れたり、時が経つにつれ白華したりと、経年により悪い点も目立ってきます。 そこで、吹付塗装の表面の劣化が目立たないように、このたびバックボードを配置しました。
-
2015年4月24日
- 設備
No. 168 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その5 コンシェルジュのサービス強化
今回は「サービス」のパワーアップをご紹介します。 昨年から当マンションのフロントコンシェルジュサービスは 管理会社の三井不動産レジデンシャルサービスさんの直営としています。 今回管理会社さんのご厚意により、1階コンシェルジュカウンターにて2つのサービスが始まりました。 ●1つ目は「傘」の貸し出し。 外出しようとして1階まで下りてきたら、外は雨だった・・・そんなことあり
-
2015年4月17日
- 景観
- 設備
No.166 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その4 ハーブガーデン照明設置
前回に引き続き、ハーブガーデンのパワーアップをご紹介します。 これまでハーブガーデンには照明がありませんでした。 従来の夜間はこんな感じ。 ミッドスカイタワーのハーブガーデンは21時まで利用できるのですが、照明がないために危ない思いをする住民もいたようです。 また夜間は真っ暗になるため、21時以降、人の出入りがない時間帯の防犯上の監視
-
2015年4月14日
- 景観
- 設備
No.165 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その3 ハーブガーデン椅子改良
今回はミッドスカイタワーの共用施設のひとつ、ハーブガーデンの改良についてご紹介します。 さまざまなハーブが植えられており、時期になれば住民がハーブを収穫して自由に使うことができます。 住民の憩いの場として活躍するハーブガーデンも、この春パワーアップしました。 以前のハーブガーデンはこんな感じ。 木製の椅子・テーブルが
-
2015年4月3日
- 景観
- 設備
No.162 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その2 桜並木の改良
ミッドスカイタワーの敷地は、全方位が歩道で囲まれています。 東急とJRの両駅、駅前のショッピングセンター群を行き交う人で朝夕週末はいつも賑わっています。 この歩道空地はミッドスカイタワーが管理していますが、その一部は桜並木となっています。 特に隣接する大規模ショッピングモールグランツリーに面した歩道には10本の桜の樹木が植えられています。 開業後6年
-
2015年3月31日
- 設備
No.161 ミッドスカイタワー設備パワーアップ その1「館銘板」
ミッドスカイタワーの事業年度は、5月開始で翌年4月が決算。 1年間、理事の面々が進めてきた事業がどんどん実現してくるのがこの年度末、春の季節です。 これから何回かに分けて、2014年度理事会活動の中で実現してきた改善事業を順次紹介してゆきます。 その第1弾は、マンションの顔とも言うべき「館銘板」です。 館銘板とは、マンション名が書かれ
-
2015年3月13日
- 設備
- 防災
No.154 ロビーモニターがもつ複数の顔
ミッドスカイタワーのロビーには、60インチのテレビモニターが2つあります。 これは、4年前の2011年3月11日の東日本大震災の教訓に基づき、同年9月に設置されたものです。 先の大震災では、発災直後に多くの住民が情報を求めて、ロビーに集まりました。ところが、一階ロビーにはテレビもなく、 情報不足で住民の不安と焦燥がつのりました。 そこで、災害時にも最低限の情報を収集し、少し
-
2014年12月9日
- 設備
No.125 ミッドスカイタワーの中枢に潜入(非常用発電機編 II)
前回は、非常用エレベーターが使用不能な場合や、地下2階の駐車場にタンクローリーが入り込めない場合の給油演習の模様をお伝えしました。 これでは発電機室へ200リットルの軽油が入ったドラム缶を運ばなければならず、演習では大人2人が必要なことがわかりました。 さて今回は災害時の非常用発電機への給油演習第2弾、地下2階駐車場に駐車したタンクローリーからの給油演習の検証です。 地下2階までタンクロ