ミッドスカイコラム
設備
-
2014年12月2日
- 設備
No.124 ミッドスカイタワーの中枢に潜入(非常用発電機編 I)
ミッドスカイタワーには、軽油で稼働する非常用発電機が設置されています。 2011年3月11日の東日本大地震の際も発災直後から動き始めて非常用エレベーターなどの主要設備の電源となりました。 その際浮かび上がった課題は、いかにして燃料を効率的に補充するのかということでした。 そこで、11月22日(土)に非常用発電機への非常時燃料給油演習を行いました。 3.11の停電で難儀したこ
-
2014年9月27日
- 景観
- 設備
No.101 お次はハーブガーデン ミッドスカイ グリーン改良 第二弾!
屋上庭園のハーブガーデンをプチリニューアルしました。 何が変わったか? そうサインです。 ミッドスカイタワーのハーブガーデンは収穫時期が自在なのがいいところ。 今、ハーブガーデンはバジル、オレガノ、レモンバーム、オレンジミントなど 全21種類中、 13種類が収穫時期をむかえています! 新しくなったサインは青色が「収穫可」、赤色が「収穫不可」で一目で分かるようになりました。
-
2014年9月12日
- 設備
No.96 ミッドスカイタワーの中枢に潜入(大規模湧水槽編)
ゲリラ豪雨が珍しくもなくなった昨今ですが、 万一排水ポンプに故障が発生したり許容能力をオーバーしてしまったらどうなるのでしょう? 本マンションでは地下3階の更にその下の階に、大小合わせて、なんと13漕の湧水槽が設けられています。 これらが調整池の役割を果たし、水害による浸水から地下を守るのです。
-
2014年9月2日
- 設備
No.92 ミッドスカイタワーの中枢に潜入(MDF室編)
施設担当のKです。マニアックなミッドスカイタワー紹介の第一弾として、ミッドスカイタワーのMDF室を紹介いたします。MDFとはMain Distributing Frame の略で、日本語では通常「主配線盤」といいます。 MDF室といえば、各ビルの通信設備の中枢に当たる部屋です。特にハイテクマンションのミッドスカイタワーでは、他のビルにないユニークな設備が目白押しです。 まずは、NT
-
2014年7月25日
- 設備
No.81 空と未来に伸び行くシンボルをこんなところに!
ご案内のとおり、ミッドスカイタワーでは今年3月に新しいシンボルマークが住民公募で決定しました! 「空と未来に伸び行くマンション」をイメージしたマークです。 すでにホームページを中心にいろんな場所で使用されていますが、新たに使用され始めた箇所があります。 それはどこかというと… 自販機!! コカ・コーラさんのご協力により、自販機本体と空き缶入れにシンボルマークを入れ
-
2014年7月8日
- 設備
- 防災
No.76 転ばぬ先の杖!
これから盛夏が来る中でやや気の早い話からもしれませんが・・ 今年の冬は、ここ武蔵小杉でも例年になく降雪の多い日が続きました。 ミッドスカイタワーの敷地は全方向に公道に接した歩道がめぐらされており、隣接する商業施設や駅の利用者など、敷地内歩道を多くの方が利用しています。 雪が降り積もると、住民だけではなく、通行人も不便をしますので、効率的な除雪が望まれるところです。 しかし今
-
2014年6月20日
- 設備
No.71 エレベーターの改修 完成
4月から断続的に行われてきたエレベーターの改修が完成しました。 今回の改修の第一段は扉の内側の壁紙の張り替えでした。 4月29日付け ニュース 「エレベーターの改修 ビフォー・アフター 第一段」 5月に入ってから床を大理石調に張り替えました。 これまでの木材仕様に比べて、汚れがつきにくい(清掃が容易)、傷がつきにくいなどの利点があります。 設備の耐用性を強化すると修
-
2014年5月27日
- 設備
No.64 『Xi(クロッシィ)』対応完了
現在NTTドコモではLTE通信サービス『Xi(クロッシィ)』用無線基地局の設置を推進しており、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー内においても『Xi(クロッシィ)』設備の導入により、データ通信速度の向上を図り、利便性向上に努めてまいりたいと考えております。 今回は無償にて切り替え作業を実施させて頂きます。 作業内容 1.NTTドコモ上位設備への切替作業 2.1階、30階に
-
2014年5月23日
- 設備
No.62 「41階」リゾートラウンジ リニューアルオープン その3
41階のリゾートラウンジがリニューアルされて1か月が経ちました。五月連休や週末を中心に、来客が増えてきました。 0 有人カフェラウンジを備えるマンションは少ないようです。 150メートル高層からの眺望カフェラウンジという希少性を大切にしていゆきたいと考えます。
-
2014年5月13日
- 設備
No.59 赤ちゃん連れも安心して会合に
子連れのパーティーで困るのが赤ちゃんのおむつの取り換え場所でした。そこで1階と3階のパーティ用施設のそばの多目的トイレにおむつ交換台とベビーキープを増設しました。 おむつ交換台です 幼児用のベビーキープです。