ミッドスカイコラム
生活
-
2023年7月20日
- 生活
No.563 転ばぬ先の杖。突然壊れるIHクッキングヒーター
先日、突然我が家に停電がおこりました。落雷か?と思ったらブレーカーを見ると なんとIHクッキングヒーターが原因。ちょうど夕食前だったのでさあ大変。 管理室にあわてて電話して、型番などを聞くと我が家は「東芝製」のクッキングヒーター どうやら最初の設備は東芝とパナソニック製らしくて早速東芝のサービスダイヤルに修理の依頼。 ところが、修理当日に工事屋さんから東芝製は廃盤で修理部品
-
2023年6月22日
- その他
- 生活
No.559 武蔵小杉 新丸子 の 愛してやまない珈琲店
今回は、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー の近くにある私が10年以上通っている 珈琲店 を紹介します。 小学生の時分(1980年代)から両親に連れられ 武蔵小杉駅 や 新丸子駅 近隣で外食をする機会があり、 その名残で、現在も私の妻や子ども達と一緒に徒歩で 武蔵小杉駅 や 新丸子駅 近隣の飲食店に外食に行くことがあります。 特に私が愛してやまない飲食
-
2023年6月15日
- 地域
- 生活
No.558 来年は、川崎市制100周年!
昨年の中原区制50周年に続き、ANNIVERSARYが続きます(^^♪ 川崎市では、さまざまな主体が多様で多彩な「Action」を創出し、新たな100年につなげていく取組を進めています。 その一つ、住んでいるまちの歴史を振り返るPR広報紙の中原区版では、武蔵小杉駅周辺の今昔が紹介されています。 もしかしたら、当時をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。 ちなみに、市民館
-
2023年6月3日
- 地域
- 生活
No.557 プロ野球選手も通う武蔵小杉の生パスタ専門店
武蔵小杉にイタリアンはたくさんありますが、生パスタ専門店は珍しいので行ってきました。 サライ通り商店街の渋川近くです。 看板がなく、歩いていると見過ごしてしまいます。 入ってみると、カウンター中心で12席くらいのお店です。 モニターでは大学野球が放映されていて、壁中にプロ野球選手の直筆サインが描かれています。
-
2023年5月18日
- 生活
No.556 中原の象徴
中原区の花ってご存知ですか? …パンジーです!! 12月頃から5月頃が見頃のお花で、冷たい風の中、たくましく可憐に咲いて健気ですね。 花径が5cm以上がパンジーで3cm以下がビオラだそうですが、4cm以上だったり2cm以下だったり… ワリといい加減な区切りですがパンジーもビオラもスミレ科。 和名は三色菫だそうです。日本のスミレは1色なので華やかに感じま
-
2023年2月15日
- 地域
- 生活
No.542 武蔵小杉からサイクルカフェまで。片道17kmの絶景サイクリングコース。
武蔵小杉は多摩川が近く、川沿いにサイクリングコースがあるので、サイクリストには絶好の立地です。 南武線の矢野口にサイクルカフェ「CROSS COFFEE」があるので、 そこを目的地にして週末にマンションの友人?と走っています。 そのルートを紹介します。 マンションを出て、丸子橋まで行きます。 登戸方面へ川沿いに行きます。
-
2022年12月27日
- 生活
No.538 ワンちゃんとのお散歩コース
毎日のお散歩が欠かせないワンちゃん。 マンションの周りもお散歩しやすいですが 少し歩くと自然豊かなお散歩コースが沢山あります。 ↓マンション下「ふれあいの丘」 ↓法政通りから二ヶ領用水沿いをお散歩。今の季節は紅葉🍁春は桜🌸が綺麗です。 ↓綱島街道を元住吉方面に歩くと自然豊かな「平和公園」があります。 ↓向河原駅から少し歩くと多摩川
-
2022年12月25日
- 生活
No.537 Merry Christmas
こどものころ サンタさんに一生けん命に書いた手紙 家族で キャンドルの明かりで笑いあった夜 おともだちと 夢を語り合ったひととき Christmasは 夢を届けてくれます。 心の中に、家の中にも外にも、社会にも
-
2022年12月22日
- 生活
- 設備
No.536 シロウトではできないお掃除
洗面所やトイレの天井についている「換気口」のお掃除って、 やったことありますか? ミッドスカイタワーにお住まいの皆さんは、 キレイ好きのかたが多いと思われますが、換気口の奥のお掃除は なかなかできませんよね。 そうです。ココ↓の奥のお掃除です。 私たち家族もこのマンションに入居してから10年以上経つので、 そろそろ掃除しないとマズイぞ、と思っ
-
2022年12月15日
- 地域
- 生活
No.535 多摩川でのジョギング
私の武蔵小杉ライフのルーチン、毎週末多摩川までジョギングをしています。 パークシティ武蔵小杉から第三京浜まで5Km、二子玉川まで6Kmくらいの距離です。 季節や街の変化を体感することができる、私にとって大切なリラクゼーションです。 目黒通りと川崎市との懸け橋となる「等々力大橋(仮称)」工事が着工しています 2025年開通目標とのことで楽しみです。 ジョギングの帰り道に